Micro USBピン配列の説明

USBケーブルには、A、B、ミニB、マイクロB、Cの5種類の基本的なUSBコネクタのいずれかが付属しています。マイクロ コネクタは、Apple以外のほとんどの携帯電話やその他多くのポータブル デバイスに標準装備されていますが、最新世代のデバイスではUSB-Cコネクタが徐々にこれに取って代わりつつあります。

USB規格

標準のマイクロ コネクタは第2世代のUSB標準までしか使用できませんが、あまり一般的ではないがはるかに幅広い3.0バージョンも存在します。3.0バージョンでは以下が提供されます:

- 2.0よりも転送速度は優れていますが、小型で高速なUSB-Cコネクタほど実用的ではありません。

- 古い世代のケーブルを受け入れることができるレセプタクルですが、古いレセプタクルは3.0ケーブルを受け入れることができません。

標準のマイクロ コネクタには、古い世代では5つのピンがあり、あまり一般的ではない3.0世代では10個のピンがあります。

USB OTGとは何ですか?

4番目のピン (モード検出) は、一般にUSB「On-the-Go」または単に「OTG」とも呼ばれます。このピンにより、デバイスはホストと周辺機器の役割を切り替えることができます。たとえば、スマートフォンでは、USB接続により、コンピューターに接続したときには大容量ストレージ デバイスとして機能し、リムーバブル ストレージからデータを読み取るホストとして機能することができます。このOTGピンは、デバイスがどちらから電力を供給するかを「決定」できるようにするものでもあり、通常はホストが周辺機器に電力を供給しますが、場合によっては役割が再交渉されることもあります。

マイクロUSBピン配置図

ケーブル上のマイクロ コネクタを見ると、すべての世代のピンには、メインの台形の左から右に向かって、昇順に1 ~ 4の番号が付けられています。第3世代のコネクタには、追加された側面の長方形に、左から右に昇順でピン6 ~ 10があります。これらのコネクタにはシールド線が付いており、データ線 (プラスとマイナス) は終端処理を必要としないツイストペアです。

図1: USB AとUSB Micro Bのピン配置

図2: USB 3.0 Micro Bピン配置

最新ニュース

申し訳ございませんが、フィルター選択では結果が返されませんでした。

We've updated our privacy policy. Please take a moment to review these changes. By clicking I Agree to Arrow Electronics Terms Of Use  and have read and understand the Privacy Policy and Cookie Policy.

Our website places cookies on your device to improve your experience and to improve our site. Read more about the cookies we use and how to disable them here. Cookies and tracking technologies may be used for marketing purposes.
By clicking “Accept”, you are consenting to placement of cookies on your device and to our use of tracking technologies. Click “Read More” below for more information and instructions on how to disable cookies and tracking technologies. While acceptance of cookies and tracking technologies is voluntary, disabling them may result in the website not working properly, and certain advertisements may be less relevant to you.
We respect your privacy. Read our privacy policy here